【感動ある学校】  誇り・挑戦・共みがき  【感動できる生徒】


【新着情報】 

「たより」「保健だより4月号」を掲載しました。(R6.4.12)

「行事予定」「令和6年度年間行事予定」を掲載しました。(R6.4.12)

「行事予定」「4月行事予定」を掲載しました。(R6.4.12)

「たより」「4月献立表を掲載しました。(R6.4.8) 

「たより」「学校だより4月号」を掲載しました。(R6.3.26) 

「連絡」山口県地域連携教育通信「ファミリンNews2号」を掲載しました。(R6.3.18)

より」「寄ってみてい~さ2月号」を掲載しました。(R6.2.26)

 

 

 

はじめまして「いさゆめちゃん」です。よろしくお願いします!

 


【お知らせ】


年度初めの保護者懇談会( 個人懇談)のご案内

日時:4月19日(金)※時間は各学年のご案内参照

場所:1年 生徒棟2階コミスクルーム

   2年 管理棟1階会議室

   3年 生徒棟1階相談室 

 懇談会の時間など詳細については、学級通信・学年通信でお知らせします。

 なお、駐車場は本校玄関前をご利用ください。

 

 

 

 

ダウンロード
保護者会のご案内(1年).pdf
PDFファイル 73.4 KB
ダウンロード
保護者会のご案内(2年).pdf
PDFファイル 76.3 KB
ダウンロード
保護者会のご案内(3年).pdf
PDFファイル 76.9 KB

PTA・教育後援会総会並びに授業参観のご案内

日時:4月24日(水)

   13:00~13:50 参観授業

   14:00~14:50 PTA・教育後援会総会(視聴覚室)

   15:00~15:20 学年懇談会

   15:30〜15:50 部活懇談会 

 駐車場はグラウンドまたは伊佐保育園前駐車場をご利用ください。

 

 

ダウンロード
PTA・教育後援会総会並びに授業参観のご案内.pdf
PDFファイル 147.3 KB

5月の「伊佐地区あいさつの日」は、5月13日(月)です 

 保護者・地域の皆さま、ご自宅近くの通学路に出ていただき、登校の見守りを兼ねて、あいさつ運動にご協力ください。時間は、伊佐小中学校前7時40分~8時00分ですが、児童・生徒の登校時間にあわせていただければと思います。よろしくお願いします。 

 

 



【サイトメニュー】

     ・新着情報

     ・お知らせ

     ・伊佐中の日々 など

     ・グランドデザイン

     ・学校要覧

     ・学校の沿革 など

 ・年間行事予定と月ごとの行事予定を

  お伝えします。


     ・学校だより

     ・コミスクだより

     ・保健だより など   

・生徒会活動の様子をお伝えします。

・部活動に関する情報をお伝えします。



【伊佐中の日々】

4/12 月例集会を実施しました。校長からは、コミュニティスクールや学校教育目標、地域連携カリキュラム等の説明を行いました。生徒会目標の発表、委員会報告の後、生徒会タイムは全校生徒が楽しく交流しました。

4/9 新入生歓迎会を実施しました。生徒会役員が伊佐中学校の生活や生徒会活動についての説明や部活動紹介などを企画しました。伊佐中学校での新たな船出にふさわしい会となりました。

4/8 入学式を実施しました。河井校長先生の式辞、PTA会長祝辞に続いて、新入生代表の寺田陽咲さんが、これから始まる中学校生活に向けての決意を宣誓しました。この伊佐中学校でこれから大きく成長してほしいと思います。

4/8 着任式・始業式を実施しました。着任式では、新しく着任された6名の先生方の紹介、そして挨拶をしていただきました。次に始業式を行い、令和6年度が本格的にスタートしました。

3/29 令和5年度離任式を実施しました。生徒代表2年福岡さんのお別れの言葉はとても感動的でした。転退職される6名の先生方、今まで本当にありがとうございました。先生方のこれからのご活躍を全員が願っています。

3/26 令和5年度修了式に先立ち、1年間を振り返っての発表を各学年を代表して1年篠田さん・2年三上さんが行いました。来年度への決意を含めた素晴らしい発表でした。修了証は、1年代表柴田さん・2年代表池部さんに河井校長から手渡されました。

3/24 1・2年学年懇談会を実施しました。1年間の振り返りと来年度の学年行事の説明などをさせていただきました。明日はいよいよ修了式、1年間の締めくくりです。今日開花した伊佐中の桜も花を添えてくれることでしょう。

3/22 いさゆめタイム③は、小中学校児童生徒全員で「逃走中」を行いました。小中学生の笑い声にあふれた楽しい時間になりました。楽しかったので来年度もまたやりたいという声が数多く聞こえてきました。

3/21 本年度最後の読み聞かせを実施しました。今回は、岡山さんに「ロバのシルベスターとまほうのいし」を読んでいただきました。また来年度、4月23日の読み聞かせを楽しみにしています。1年間ありがとうございました。

3/15 2年生が桜山登山を実施しました。ジオパーク推進課の小原さんから、伊佐の歴史や地質学的特徴などについて説明をいただきました。伊佐の歴史や文化遺産に触れ、ふるさと伊佐の魅力を再発見した貴重な学びの機会となりました。

3/8 第77回卒業証書授与式を実施しました。9年間の義務教育を終え、大きく成長した卒業生8名は旅立ちの日を迎えました。卒業生・保護者の皆さん、ご卒業おめでとうございます。※MYT放送は3月21日(水)・26日(火)

3/7 卒業式前日は、朝から同窓会入会式、式予行、卒業生を送る会、そして在校生が心を込めて掃除と会場づくりをしました。明日が素晴らしい旅立ちの日になることを全員が祈っています。

3/5 3年生にとって最後の給食でした。お世話になった伊佐調理場の中村栄養教諭に庄司さんが代表して9年間の感謝を伝えました。また、1・2年生も卒業式歌の練習をしました。明日は公立高校一次入試です。全力を尽くしてください。

3/1 月例集会を実施しました。まず、校長先生からは、「画竜点睛」についての話から、卒業する3年生にエールを贈りました。生徒会からは、「SNSの使い方について」と「グ~グ~チャレンジ」の結果についての考察を発表しました。

2/29 読み聞かせを実施しました。3年生にとっては最後の読み聞かせとなりました。最後に、田中さん・野村さん・岡山さんから「これからも本に親しんでください」などの温かいメッセージをいただきました。

2/27 第3回学校運営協議会・第3回伊佐協育ネット協議会を開催しました。本年度最後のまとめの会議でした。委員の皆さまから気付きやご意見をたくさんいただきました。1年間ありがとうございました。

2/27 3 年生が最後の道徳の授業を行いました。1年間の学びを振り返って、最も印象に残っている資料や学びについて全員が発表した後、「高めあえる集団とは」というテーマで考え、感想を書きました。

2/22 苑場凌先生を講師としてお迎えし、「先輩から学ぼう!」を実施しました。今回は、1年生を対象としたキャリア学習の一貫としての授業でした。漫画家になるための努力や経緯など、わかりやすく話していただきました。

2/15 1年生の家庭科で調理実習を実施しました。みじん切りとハンバーグの成形に手こずりましたが、とても美味しくできました。味噌玉もつくって、試食時にはお味噌汁とハンバーグを食べました。

2/13 来年度入学予定の児童・保護者にご来校いただき、入学説明会を実施しました。中学校のきまりや1日の生活・学習についての説明などを熱心に聞いている姿に、中学校への期待と決意が感じられました。4月にまた会えることを楽しみにしています。

2/5 2年生立志式・教育講演会を実施しました。立志の誓いの発表では、生徒一人ひとりが保護者・全校生徒の前で立派に誓いの言葉を発表しました。教育講演会では、中平雄介様にご来校いただき、「命」の大切さや「努力」について熱く話していただきました。

2/2 「働く人に学ぶ会」を実施しました。講師として、シグナレックス(株)美祢工場の山形様と美祢市特別養護老人ホーム幸嶺園の末永様にご来校いただきました。生徒は、地元で働くことへの夢や希望にあふれた感想を書いていました。

2/1 月例集会を実施しました。まず、庄司さんの表彰から始まりました。生徒会からは「SNSの使い方についてのアンケート」の結果をもとに、課題についての考察を発表しました。来月のアンケートで改善されることを期待しています。

1/31 人権擁護委員会の金子様が来校され、令和5年度人権標語コンテストの表彰式をしていただきました。奨励賞を受賞した庄司さんに賞状と副賞が授与されました。また、伊佐中学校に感謝状をいただきました。

1/30 コンゴ民主共和国の皆さんとの交流学習を行いました。慶應義塾大学SFC長谷部先生が実施したコンゴでの国際支援活動の紹介や、エトムさん・ダヴットさんの国際交流について学ばせていただきました。

1/27 伊佐地区親子マラソンが開催されました。伊佐小中学校の児童生徒が大勢参加し健脚を競いました。寒く雨の降る最悪のコンディションでしたが、伊佐公民館をはじめ地域の皆さまのおかげで大盛況のうちに大会が終了しました。

1/27 保護者参加型参観日を実施しました。ほとんどの保護者に参加していただきました。また、地域の皆さまにもご参加いただきました。ありがとうございました。

○保護者参加型参観授業

1年:技術科「木工製品を作ろう」2年:家庭科「味噌玉をつくろう」3年:保健体育科「体つくり」

○学校保健安全委員会

家族みんなで生活リズム向上「早寝・早起き・朝ごはん」

1/23 読み聞かせを実施しました。今年最初の本は辰年にちなんで「ちび龍」(文:工藤直子、絵:あべ弘士)でした。伊佐協育ネット副会長の田中さんが読まれました。ありがとうございました。

1/18 第2回いさゆめちゃんネットを開催しました。学校運営協議会委員・伊佐協育ネット協議会委員・保護者と小中全教職員が参加しました。多くの貴重なご意見をいただきました。今後の取組に活かしていきたいと思います。

1/16 3年生が調理実習を行いました。森林づくり推進部と美祢地区林業研究グループ女性部の皆さまに指導していただき「森の恵み弁当」づくりに取り組みました。地域の食材のよさや食文化についても学ぶことができました。

1/16 1年生が音楽の時間に「琴の演奏」に挑戦しました。生徒は、初めての琴に戸惑いながらもすぐに上達し、「さくら」を見事に演奏しました。とても楽しそうに取り組んでいました。

1/12 新生徒会が初めて企画・運営する月例集会を実施しました。生徒会長から、生徒会年間目標「切磋琢磨」についての説明がありました。また、専門委員長も今月の活動について報告しました。全員少し緊張気味でしたが、頼もしく感じられました。

1/12 1年生が5・6校時「職業インタビュー発表会」を実施しました。生徒の発表は、よく工夫されており、楽しく職業を学んだことがうかがえる内容でした。冬休み中に職業インタビューを受けていただき、ありがとうございました。

1/9 始業式に先立ち、能登半島地震の犠牲者に黙祷を捧げました。続いて、各学年の代表生徒が年頭の所感を発表しました。始業式の学校長式辞では、太宰治の小説を引用し、「学ぶこと」についての話をされました。最後に生徒会任命式を行いました。

12/26 伊佐公民館での年送り会でつくったお正月飾りを、正面玄関・生徒昇降口・体育館玄関に飾り付けました。宗内さん、庄司さん、伊賀さん、柴田さんの力作です。来年もよい年になりますように!

12/22 表彰に引き続き、2学期を振り返っての感想の発表、そして、2学期終業式を行いました。校長式辞では、エベレスト理論についての話をされました。最後に、生徒会退任式を行い、生徒会役員の1年間の活躍を全員で称えました。

12/22 生徒会主催のクラスマッチを行いました。種目はバスケットボールでしたが、全員が楽しめるように特別ルールで実施しました。生徒会のねらい通り、全員楽しそうにゲームに取り組んでいました。

12/19 1年生が調理実習「味噌玉づくり」を行いました。実習前、伊佐小学校の中村栄養教諭に朝食と朝一杯の味噌汁の大切さを指導していただきました。おいしい味噌汁ができて生徒も満足そうでした。お土産の味噌玉を明日の朝食で食べてください。

12/19 読み聞かせを実施しました。今日の本は、すべてクリスマスをテーマにした本で「ちいさなサンタさん」と「わたし クリスマスツリー」です。また、野村さんから、たくさんのクリスマスの本を紹介していただきました。

12/9 伊佐公民館で年送り会が行われました。中学生はボランティアとして参加しました。しめ飾りづくり・食事会・餅つき大会などが行われ、子どもたちの笑顔であふれる会となりました。地域の皆さまのご協力に感謝いたします。

12/7 生徒会役員選挙を実施しました。来年1年間の伊佐中学校の舵取り役を担う生徒会役員を決定する大切な選挙でした。立候補した4名が、それぞれの公約を立派に演説のなかで全校生徒に訴えました。

12 /5 苑場凌先生にお迎えして、先輩から学ぼう!を実施しました。中学2年生徒と小学6年生を対象に、伊佐地区の歴史についての講話をしていただきました。「友善塾に誇りをもってほしい」という先生の思いに伊佐の未来を託されたような気持ちになりました。

12/3 美祢市駅伝競走大会がマツダ(株)美祢自動車試験場で行われました。成績は、女子3位、男子6位でした。女子の部は、山下さん・篠田さん・菊野さん・西山さん・齋藤さん・池部さんの6名、男子の部は、岡山さん・福永さん・阿座上さん・三上さん・宗内さん・宇津見さんの6名がたすきを繋ぎました。男子6区の宇津見さんが区間賞を獲得するなど、全員が全力を尽くしました。

12/1 12月の月例集会を実施しました。まず始めに、運動・文化活動で優秀な成績を収めた5名を表彰しました。次に、生徒会企画では、「新聞紙トス」を行いました。最後に美祢市駅伝大会に出場する駅伝部の皆さんの激励会を行いました。

12/1 富士商(株)から湯城先生を講師としてお招きし、3年生が納税教室を実施しました。税の意義や役割を正しく理解してもらうことを目的とした授業は、分かりやすく楽しい時間となりました。

11/28 読み聞かせを実施しました。今日の本は、「ねぇねぇ チャーリー あのね」でした。岡山さんが英語で朗読し、野村さんが和訳の部分を朗読しました。また、田中さんが、言葉の絵本「明日へ」の一部を朗読されました。

11/27 3年生が伊佐中央幼稚園に保育実習に行かせていただきました。年長さんの学級で、読み聞かせやゲームなどをして、1時間しっかりと交流させていただきました。ありがとうございました。

11/25 伊佐地区人権学習推進大会が伊佐公民館で行われました。人権啓発作品に応募した3年生の庄司誠さんが、標語の部で最優秀賞を受賞しました。受賞作品は「支え合おう あなたのその手で その声で」です。おめでとうございました。

11/21 伊佐地区合同防災訓練を実施しました。伊佐保育園・伊佐中央幼稚園・伊佐小中学校と地域の皆さんに参加していただきました。地震への対応は、普段からの準備が大切だということがよく分かりました。

11/17 3年生進路説明会を実施しました。いよいよ、受験も本番を迎えようとしています。3年生も緊張気味でした。主に進路手続きについての詳しい説明をしました。

11/15 小中合同ユニット型研修会を伊佐小学校で行いました。今回は、小学校2年生の「自由進度学習」の授業について、小中学校の全教員と地域・保護者の皆さん、教育委員会をお招きし、ご意見をいただきました。ご参加いただきありがとうござす。

11/13 ミニ・ビブリオバトルを実施しました。中学生と教員、そして地域の皆さまにご参加いただきました。自分の選んだ本がしっかり紹介出来た生徒が多かったように感じました。小学校5・6年生もしっかり質問していました。

11/8 山口大学付属中学校の浅賀研究部長を指導・助言者としてご来校いただき、校内研修会を実施しました。2年生の道徳「ごめんね、おばあちゃん」について、全教員が参加しての研究協議を行いました。

11/7 小中学校の児童生徒全員で「いさゆめタイム②」(地域清掃ボランティア活動)を実施しました。伊佐公民館や美祢スポーツセンター、伊佐公園などの除草・落ち葉拾いを地域の皆さんと一緒に行いました。ご協力ありがとうございました。

11/7 美祢市教育委員会の内山社会教育主事に「ハンセン病」についての授業をしていただきました。ハンセン病の歴史的な背景から、今も続く差別や偏見について、深く考えさせられる授業でした。

11/6 11月の月例集会を実施しました。校長からはコミュニケーション能力について、特に「あいさつ」の意義や大切さのお話をされました。生徒会からは、12月に実施する生徒会役員選挙についての説明がありました。

11/6 1年生が6校時技術の授業で「ハッカソン」に取り組みました。講師として東武トップツアーズの村井CDOをお招きし、生成AIの技術について学びました。美祢市を舞台にした物語を作成しました。

10/31 3年生が台湾水里國民中学との交流学習を行いました。「将来の伊佐を考える学習」の発表を英語で行いました。「さすが3年!」大きな成長が感じられた発表でした。SFC長谷部先生をはじめ、多くの皆様のご協力に感謝いたします。

10/31 2年生が美祢青嶺高等学校で行われたキャリア学習会に参加しました。美祢市内の中学校2年生が全員集まっての行事です。全体会の後、校舎案内、そして高等学校紹介がありました。初めて高校学校に行く生徒がほとんどで刺激になったようです。

10/27 伊佐中学校体験入学を実施しました。伊佐小学校の6年生9名を迎えて、2日間の日程で中学校生活(授業や給食、掃除、部活動見学など)を体験しました。はじめは皆さん緊張していたようでしたが、充実した2日間になりました。

10/26 全学年がGHP(思春期グローイングハートプロジェクト)に取り組みました。心の専門家であるSCの平岡先生による豊かな心を育む授業です。1・2年生は人との関わり方について、3年生は明るい未来について考えました。

10/24 3年生が慶應義塾大学SFC交流学習に取り組みました。10月31日に実施する台湾水里國民中学との交流学習で発表する英語のスピーチを聞いていただき、アドバイスをいただきました。さすがSFCの皆さんは英語が完璧でした。

10/24 読み聞かせを実施しました。田中さん・野村さん・岡山さんにご来校いただき、岡山さんに「わたしのそばできいていて」という、読書介助犬と少女の心温まるお話を聞かせていただきました。

10/21 文化祭は、生徒の頑張りと保護者・地域の皆さまの温かいご声援のお陰で、最後まで無事に終えることができました。「make a story~届け、みんなでつむぐ物語~」の通り、運動会から続く物語は素晴らしいエンディングで幕を閉じました。

10/16 今日から文化祭週間です。「全校合唱・長編劇・ダンス・モザイク壁画」それぞれの取組も本格化しています。21日(土)の発表を期待してください。

10/15 山口県中学校新人体育大会が維新公園で行われました。ソフトテニス部は、池部・西山ペアが1回戦で篠田・山下ペアが2回戦で敗退しました。「陸上競技の部」1500mに出場した岡山さんは、自己ベストを更新し1組1着でゴールしました。

10/10 10月の月例集会を実施しました。表彰・校納式では、市内大会で優勝した軟式野球部などの表彰を行いました。校長からは11月に実施するビブリオバトルの説明、保健委員長の髙月さんからは「グ~グ~チャレンジ」についての説明がありました。

10/8 山口県中学校新人体育大会「卓球の部」がソルトアリーナ防府で行われました。美祢市を勝ち抜いた福永さんと福岡さんが個人戦に出場しました。2人ともに1回戦で敗れましたが、来年に向けて良い経験になりました。

10/5 伊佐小中合同人権参観日を実施しました。内容は、参観授業と人権教育講演会です。

○参観授業は、1年「ふつうとは何か」、2年「デートDV」、3年「今も消えない同和問題」、のぞみ学級「なりたくてなった足じゃない」という内容でした。生徒が人権について真剣に考えたり、発表したりする姿がとても印象的でした。

○講演会は、ウォーターアート®パフォーマーの堀川玄太様を講師としてお招きしました。素晴らしいウォーターアートの実演とともに、発達障害についての自分の体験談やウォーターアートを始めるきっかけの話などに胸を打たれました。

10/3 1年生が「おおいた姫島ジオパーク学習」で姫島中学校の皆さんと交流しました。姫島と美祢のジオパークを紹介しながら、その違いを中心に、お互いにたくさんの質問をしました。最後は大幅に時間を延長するほど学びが深まりました。

10/3 3年生が「SDGsの視点から伊佐の将来を考える学習」を行いました。美祢市教育委員会世界ジオパーク推進課の皆さんの協力を得ながら、3年間の伊佐学をSDGsの視点で振り返りました。

10/3 運動会が終わり、次は文化祭です。今日から全校合唱の練習を始めました。Superfly『Gifts』を全校生徒が熱唱します。歌詞と優しいメロディーに癒され、みんなに力を与えてくれる感動の曲です。

9/30 秋晴れの中運動会を実施しました。赤組の総合優勝と応援優勝という結果でしたが、生徒全員が全力を尽くし、すばらしい運動会となりました。ご来賓の皆様をはじめ、多くの保護者の皆様の温かいご声援に感謝いたします。